こんにちはグラフルです!!ではここからはブログを始めるにあたって必要となるサーバーの契約について説明していきましょう。
今の時代、簡単に誰でも情報を発信する手段として活用している「ブログ」に自分も挑戦してみようと「わかりやすく簡単にブログを始める方法」を記事に分けてレクチャーします。
用意もの/
①サーバー代支払い用のクレジットカード
②登録用のメールアドレス
ここで説明するのはサーバーの契約手順です。
本業が週1休みのグラフルでも合間の時間を使って始めることができたブログです。だから世の中のパパさん達でも今からでも始められます。実際にPC操作画面のスクリーンショットに沿ってレクチャーするので、画像の通りに操作して行けば誰でも必ずブログを始める事ができます。
この記事を参考に、情報発信の手段としてブログを始め、あわよくば個人でお金を稼ぐための第一歩を踏み出しましょう。
では早速はじめていきましょう。準備はいいですか?
まずは下記のボタンからエックスサーバーの公式サイトにアクセスしてね。

\ 15分後にブロガーデビューしたい方へ /
ステップ1/ブログ用のサーバーを契約する。
まずは、レンタルサーバーを契約する手順から。
レンタルサーバーの中でも、いくつかサービスがありますがボクも使っているWord Pressでブログを開設する人のほとんどが「エックスサーバー」にてサーバーを契約してる印象です。印象的には6割ぐらいはそうなのかもしれません。しかもブログを始めるにあたって必要な2つ目のドメイン(.comの部分)も今ならサーバーについてきて無料なのでそれもメリットと思いますよ。
もしブログで稼ぐとなったら重要な要素がサイトの表示速度やアクセス集中への耐久性だったりしますが、Xserverは両方を兼ね備えている上に初心者でも基本的な設定が楽なのでオススメしています。
ボクのブログの「https://ippoplus.com」もXserverでレンタルサーバーを契約し、ワードプレスでブログを開設しました。
では、実際にエックスサーバーのレンタルサーバーを契約する手順を見ていきます。
エックスサーバの公式HPからレンタルサーバー契約する
まずはエックスサーバーの公式HPにアクセスします。
もしエックスサーバーの運営するエックスドメインのページに入った場合は画像にある【ドメイン永久無料初期費用0円】のリンクからエックスサーバー本体の公式ページへアクセスしてください。
今現在は2月3日までドメインと初期費用無料のキャンペーン中なのです。初期費用無料は12か月以上の契約の時だけなのでどの頻度で使うのか続けるのかをよく考えて申し込みしてみてはいかがでしょうか。
トップページから「お申し込み」を選択。さらに「サーバーお申し込みフォーム」をクリックします。もしくは中央のお申し込みはこちらをクリックです。

「新規お申し込み」と「ログイン画面」でオレンジの「新規お申し込み」ボタンをクリック。
エックスサーバーでは、新規申込すると10日間の無料お試し期間が付いて来ると記載がありますが今回は無視してください。この後WordPressクイックスタート(WordPressの一括設定無料オプション)というブログ初心者の方向け簡単セッティングを行うのですが、それをすると10日間無料お試し期間がつかないのです。でもそれの方がセッティングが非常に楽なのでボクはそれをおすすめします。

必要事項を入力する。
「お申し込みフォーム」が開いたら必要情報を入力していきます。
プランは初めはX10の月額990円~で十分だと思います。慣れてきたらプランを変えることもできるのでなれるまでは一番小さいサイズで問題ないと思いますよ。
サーバーID(新規ドメイン)は特にこれから始めるブログには影響せず、エックスサーバーのマイページにログインする時に入力するぐらいなので自由で大丈夫です。
また、ブログで使うドメインについてはステップ2であとから解説するので安心してください。

クイックスタートを選ぶと10日無料のお試し期間は使えなくなりますが、金額にすると300円〜500円程度です。通常設定よりも2~3時間分の手間を削減できるので、クイックスタートを優先するのがおすすめです。

WordPressクイックスタート(WordPressの一括設定無料オプション)の利用するにチェックを入れると、注意書きが出てきます。確認しましたを押してすすんでください。まだ費用は発生しないので安心してくださいね。
プランに悩むかもしれませんが初心者の人は高コスパなX10プランでOK!僕もX10プランを使ってます♪
上の画面が表示されるので「確認しました」をクリック。
【ステップ2】ドメインを取得する。
確認しましたを押すと契約内容選択画面が表示されます。ここでは
・サーバーの契約期間 (どれぐらいつづけるかを決める/自動もしくは手動更新します)
・取得ドメイン名(ブログのアドレスの名前とその後ろの部分です。.comが一般的です)
を選びます。
あなたの好きなドメイン名を取得できます。特に強いこだわりがなければずっと0円の中にあるドメイン名の種類をおすすめします。(大体いつも実施されているキャンペーンで年間1000円前後かかるドメイン料金が無料になります)
ドメイン名は世界にひとつだけのあなた専用のサイトアドレス(URL)になります。これからずっと使い続けていくものになりますので、ぜひあなたの気に入ったドメイン名を取得してください。ボクのおすすめは「com」と「blog」です。
■.comドメインの特徴
圧倒的NO1のシェアを持つドメイン名の種類です。迷ったらcomで問題ありません。
■.blogドメインの特徴
最近登場した比較的新しいドメイン名でブログとの相性が抜群です。利用者がcomと比べてまだ少ないため、短く気に入ったドメイン名を取得できることが多いです。
ドメイン名は変更できないのでよく考えて!!
一度取得したドメイン名は後から簡単には変更できません。名前は慎重に決めましょう。もしドメイン名の変更が必要になった場合、有料でのドメイン再取得やWordPressサイトアドレス移転など、費用も負担もかかる作業が必要です。

X10プランでは12ヵ月以上の契約で、ドメインが永久無料のプラン特典の利用が可能!
すでに使用されているドメインは選択できないので注意してくださいね!
現在のX10プランの価格一覧はコチラ

契約期間12ヶ月以上に適用される初期費用0円キャンペーンもお見逃しなく!
ドメインと契約期間が決まったら次の画面へ!!
「WordPressの情報」については、「ブログ名」「ユーザー名」「パスワード」「メールアドレス」を入力します。ユーザー名とパスワードはログイン時に必要になるため、忘れないようにメモしておくといいでしょう。
ブログ名はWordPress上で簡単に変更可能です。決まっていなければ仮のタイトルを入れてOK!

登録情報の項目では、「メールアドレス」「登録区分」「名前」「住所」「電話番号」などの個人情報を入力します。名前は、ニックネームではなく、必ず本人の名前を入力してください。
入力が完了したら支払い情報の画面では、クレジットカード情報の入力が必要です。入力欄にあるセキュリティコードは、カード裏面に記載されている3桁のコードのことです。
「利用規約に同意する」にチェックを入れたあと、お申し込み内容の確認をクリック。
すると、入力内容の確認画面になるので問題なければ「申し込みをする」を押して申し込みを終えてください。


インフォメーションメールの配信が必要な場合は、「希望する」にチェックします。インフォメーションメールでは、お得なキャンペーンに関する情報などが配信されます。次に、利用規約と個人情報に関する公表事項を確認してチェックしましょう。最後に、「申込み内容確認へ進む」ボタンを押します。
入力事項は多いですが、そこまで難しくないですよね!
すると確認画面がでてきますので問題なければ「SMS・電話認証へ進む」を押して次に進みます。入力内容に間違いがあった場合は、もう一度入力画面に戻って修正しましょう。
お申込み前に最終確認を
ここから先の操作を完了すると料金の支払いが発生します。申し込み内容を必ず確認してください。
認証コードを受け取る
SMSか電話のどちらで認証コードを受け取るかを選択します。そして、「認証コードを取得する」ボタンを押します。最後に、SMSか電話番号で取得した認証コードをお申し込みフォームに入力すれば、お申込み手続き完了です。

設定完了のメール通知を受け取る

お申し込み完了時に即時通知される案内メールの後、数分程度で【xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ、という件名のメールが登録メールアドレスに送信されます。

メールにはWordPressのログインURLなどが記載されています。このメール受信後、最大1時間ほどでブログにアクセスが可能になるので、少し時間をおきましょう。
ワクワクする気持ちをおさえて一休みです。ここまで来たらあとはブログを書くことを思い浮かべて少し間をおいてから設置したブログをチェック!
【ステップ3】WordPressにログインして確認する
ブログへは 【xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ に記載されているWordPressのログイン情報を使ってアクセスができます。
◆「クイックスタート」機能で設置されたWordPressのログイン情報
サイトURL・・ブログのトップページです。
管理画面URL・・記事投稿やデザイン変更などができます。
ブログ名・・ブログタイトルです。管理画面から変更可能です。
ユーザ名・・ログインIDです。(メールアドレスでもログイン可能です)
パスワード・・設定したパスワード(メールには記載されません)
ブログにアクセスしてみる
サイトURLにアクセスしてみてください。ブログが表示されれば無事設置が完了しています。SSL(https)化もされているため個別にSSL設定をする必要はありません。
ワードプレスの管理画面にログインする
管理画面URLからログイン画面にアクセスできます。お申し込み時に決めたユーザ名とパスワードを使ってログインしてみてください。完璧です

【ステップ④】準備完了なのでブログスタート
お疲れさまでした。最後までご覧いただき感謝いたします。
今回紹介したエックスサーバー「WordPress クイックスタート」への申し込みは下記からどうぞ!
まとめ
今回は、エックスサーバーの新機能「WordPress クイックスタート」を使ったWordPressブログの始め方について紹介しました。
最初の壁だったWordPressの設置作業が不要になりハードルが相当さがったと感じました。無料ブログまで簡単とは言えませんがそれでも全く苦にならないレベルです。
特にブログ初心者のかたにおすすめの方法ですので、これからはじめられる方はぜひこの方法を使ってください!
以上、最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。




コメント