ブログ始めたんだけど、収入増やしたいのでアフィリエイトをしたい。どうしたらいいの??
わかりました♪今回はブログアフィリエイトをするためにどのASPに登録すればいいかオススメASPをご紹介します。
こんにちはグラフルです。ブログで日々心に余裕づくりをしています。今回ブログアフィリエイトするためにおススメASPについてご紹介しますが、こんな僕の自己紹介から、

こんなパパブロガーですがよろしくお願いいたします。
・どのASPに登録して広告を貼ればいいのか。
・ブログ収入が増える。
■アフィリエイトとは?
アフィリエイトとは、自分のブログサイトに広告を貼って、自分のサイト経由でホームページを閲覧されたり、商品やサービスが購入・契約された場合に報酬が得られる仕組みのことです。
このアフィリエイトの仕組みを使って月に数百万円の収益を稼いでいる人もいます。自分で収入を得たいと考える人にとても人気の高い稼ぎ方です。
(※アフィリエイトってなに?という方はまずこちらの記事をご覧ください)
![]() | 【ブログの稼ぎ方】アフィリエイト・ASPとは??? アフィリエイトを含めインターネット広告というのは 年々市場が拡大しています。 特定のお客さんに広告を 続きを読む |
しかし「稼げる人間はごく一部」と難しいイメージがあります、確かに月に何十万、何百万と稼ぐのはごく一部の方かもしれません。でもところが月5万〜10万の副業収入を目的とするなら、意外と狙えるのも事実。想像してください今月5万〜10万を給料以外にもらえたら結構生活変わりますよ。
さらに、ブログが育てばある程度手放しでも収入が入って来ます。初期費用も1万円ほどしかかからないためローリスクでもあります。今回は、副業の一つとして「アフィリエイトに挑戦してみたい!」という方に向けて、おすすめのASPをご紹介します。
■ASPって何だろう?

自分でアフィリエイトを始めようと思ったときに、取り扱うサービスを提供している広告主と直接契約を結ぶ方法と、ASPというアフィリエイターと広告主を仲介するサービスを利用する方法などがあります。
ASPとは「アフィリエイトサービスプロバイダー」の略で、簡単に言うとアフィリエイトの広告案件がまとめられているサイトのことです。
ASPに登録して自分のブログサイトに掲載する広告を決め、専用の広告コードというものを取得します。代表的なASPでは【GOOGLEアドセンス】や【A8.net】などがあります。
広告主が設定している成果の種類には、さまざまな種類があります。主に「商品購入」や「会員登録」、「資料請求」などのなんらかの目的を果たした際に得られる「成果報酬型」と、広告をクリックすることで得られる「クリック報酬型」が一般的です。
どのASPを利用するかはブログの特性や紹介したい商品に応じて使い分けるようにしてください。また、同じ商品でもASPによって単価が異なる場合がありますので、複数登録しておくととても便利ですよ。
ASPに参加するには審査があるのでまずはブログを最低でも5~10ほど綴っておくほうが良いと思います。
おすすめのASPについてはこちらのページにまとめていますので参考にしてください。
■ASP会社一覧
ASPとひとえに言っても、大なり小なりいくつもの会社が存在します。今回はその中でも選りすぐりの使いやすいASPをご紹介します。
■総合ASPおすすめ一覧
➤A8.net(エーハチネット)


国内に存在するASPの中でもっとも規模が大きいのが、この「A8.net」です。
数多くのブロガーやアフィリエイターも登録している超有名企業です。
なんと累計広告主数は21,000社以上で、登録しているサイト数は280万サイト以上。ASP会社として長年実績や信頼があるため、初めてアフィリエイトを行う人の必ずといってもいいほど登録をします。
初心者が利用しやすい理由として、登録するサイトの審査が比較的やさしいことが挙げられます。そこまで作り込んでいない簡易的なブログでも登録が可能なので、元々アフィリエイト目的で作成していない場合でも問題ありません。多彩なジャンルの広告を取り扱っているので、初心者でも利用しやすいでしょう。
➤もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイトは、業界初のW報酬制度を導入しているASP。W報酬制度とは、通常報酬がある人全員に12%のボーナスをもしもアフィリエイトが月間報酬として提供するというもの。
活躍しているアフィリエイターのノウハウが、会員向けに公開されていたり、賞金が貰えるコンテストを開催していたりと、もしもアフィリエイトは、個人で頑張るアフィリエイターを応援する、初心者におすすめのASPとなっています。
➤afb(アフィビー)
ブログで簡単広告収入afbafbは美容系や健康食品などの広告利用者が多いASPです。
広告に関わる情報専門サイトを開設するなど、利用者が安心してアフィリエイトに取り組めるよう寄り添う姿勢が強いのが特徴です。また初心者にもやさしくステップアップできるような工夫に富んでいます。
報酬の最低支払金額が777円と少額であるから、初心者が初めての報酬を手にしやすいのも魅力。翌月末払いと業界内でも最速の支払いスパンなので、少しでも早く報酬を手にしたいという人にもおすすめです。
➤Zucks Affiliate (ザックスアフィリエイト)


電通グループのCARTAホールディングスが母体のASPです。
元々はゲームアプリのASPとして有名でしたが、美容コスメ、健康食品、転職求人から通信まで、あらゆるジャンルの案件を取り揃え、日々案件を拡大しております。
ZucksAffiliateはASPでは担当者制を導入しており、ChatWorkで相談や単価調整などを気軽にすることができるので、初めての方でもお気軽に進めていくことができるのも魅力です。また1,000円からのお振込や、振り込み手数料がASP負担など初心者の方も始めやすくなっております。アフィリエイト初心者の方は是非一度相談してみてはいかがでしょうか?
➤VALLUE COMMERCE(バリューコマース)

バリューコマースは、1999年に日本で初めてのアフィリエイトサービスを開始した日本におけるアフィリエイトのパイオニア的存在です。
これまで75万を超えるアフィリエイトサイトが登録しています。
日本初のアフィリエイトサービスのバリューコマースで75万越えなので、A8.netの280万越えがいかにすごい数字であるかが分かりますね。
➤インフォトップ

インフォトップ(infotop)とは情報商材販売サイト兼ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)で、アフィリエイターと販売者をつなぐ役割をしています。
数百万円を稼いでいる情報商材アフィリエイターは必ずといっていいほど登録している「業界最大手のASP」ですね。
情報商材の審査も厳しいため、販売されている商材は安心して購入・アフィリエイト販売ができます。
➤felmat(フェルマ)

felmatは大手のASPよりは案件が少なめではあるものの、アフィリエイターを大事に考える丁寧な対応が特徴的なASPです。クローズ型のASPですべてのアフィリエイターに担当がつき、質問にも真摯に対応してくれます。定期的なセミナーも開催されるなど、サポート体制もしっかりしているので、初心者でも安心して利用できるのが魅力のひとつです。
おススメのポイントは高単価の案件が多く、大きく稼げる点が魅力。
同じ案件でも他のASPに比べて単価が高くなるものもあります。
審査はありますがfelmatは持っていて損はないASPですね。高収入に挑戦してみてください。
➤Smart- C(スマート・シー)

Smart-Cは、総合ASPであるJANetを運営する株式会社アドウェイスによる、スマホやモバイル媒体向けのASPです。ゲーム案件に限らず、コスメや健康食品などの女性向けの広告やVODなどのWeb会員登録広告、インストールに対して報酬が発生する高単価アプリ(CPI)広告なども、多数取り扱っているのが特徴。
最低支払い額は5,000円からと高めですが、振込手数料は運営側がもってくれるのでうれしいASPです。このASPはクローズド案件型のため、高単価な案件が多い傾向にもあります。スマホ向け媒体をお持ちで、高収入を目指したいならぜひ登録しておきましょう。
➤Google Adsense(グーグルアドセンス)

Google Adsenseは、Googleが運営するクリック型のASPです。
審査があって難関ですが、1クリックの高単価は見逃せません。ある程度記事を書いたら挑戦してください。
掲載した広告を訪問者がクリックすることにより、報酬が発生する仕組みです。
はじめるためには掲載するブログやサイトの審査が必要ですが、案件を探す必要などがなくむずかしい訴求なども必要ないので、手軽で利用しやすいと感じる人も少なくありません。
「一定のアクセスは見込めるものの、成果報酬型の案件には相性のよさそうなものが見つからない」という媒体をお持ちの場合にも、利用しやすいASPでしょう。
Googleアドセンス審査への審査方法をまとめた記事です。よかったら参考にしてください。
![]() | 【稼げるブログへの道】Googleアドセンス審査への申請方法 【合格チェックリスト付き】 今回は、Googleアドセンスの審査に合格するコツと、 落ちた時の対処方法についてご紹介していきます。 |
➤AdStir(アドステア)


AdStir (アドステア) とは、Google アドセンス広告のように、配信する広告を見る側に応じて最適選択されたものが表示されるクリック課金型広告です。
アドステア(Adstir)は2011年秋にユナイテッド株式会社が立ち上げ、スマホ・PCの両方に対応したSSP(サプライサイドプラットフォーム)です
GOOGLEアドセンスの通過待ちやアドセンスがストップした際に予備ASPとして使うといいと思います。
広告ジャンルも幅広く取り揃えていて広告の質もよい方だと思います。
スマホ版でアプリカテゴリだとこんな感じに広告が表示されます。
➤忍者AdMax

忍者AdMax (忍者アドマックス、忍者アド) は、インプレッション保証型&クリック保証(課金)型のアフィリエイト広告配信ツール、アドネットワークサービスです
忍者AdMaxは、広告から商品が売れるだけでなく、広告がクリックされる、広告が表示されるだけでも報酬をもらえます
広告が表示されるだけでも収益になりますので、目立たないページの下の方に設置しても、収益を上げてくれます
タグを貼っておくだけで、サイトや訪問者に合わせて自動で広告を最適化し、表示毎に最も単価の高い広告が自動表示されます
Google AdSenseやアフィリエイトなど、他社の広告も平行して利用可能で、忍者AdMaxを通じて様々な広告を最適化することができます。
ASPをはじめてみる。
自分がアフィリエイトをはじめるのに最も適したASPを見つけたら、さっそく登録をしましょう。登録が済んだ後は、ASPを賢く次々と利用することが大事です。
大事なのは、あなたのサイトに訪問者が広告を見て行動に移すことなのです。
利用するASPはなるべく分散させないようにする
アフィリエイトに慣れるまでのあいだ、利用するASPはできるだけ絞って利用するのがおすすめです。複数のASPにまたがって利用をすると、得られる確定報酬も分散してしまいがち。
ASPによっては最低支払報酬額が高いところもあるため、なかなか支払額に達しないといったケースも出てきてしまいます。利用するASPを絞ることで報酬もある程度まとまるので、モチベーションの維持にもつながるでしょう。
2つから3つぐらい登録しておくのが
同じ案件でもASPにより設定されている報酬額がことなるため、さまざまなASPを利用したくなる気持ちはわかります。ですがある程度報酬が安定するまでは、あちこちのASPを中途半端に利用しないほうが良いでしょう。
あくまで自分がいいと思った商品を紹介する
アフィリエイト初心者が陥りやすい失敗としては、単価の高い商材ばかりを狙いに行ってしまい、結果として全く成果をあげられずに辞めてしまうということです。当然単価が高い商材はその分コンバージョンのハードルが高かく、また競合が多くひしめいています。
まずは自分が得意な分野であったり、本当に良いと思った商品を紹介するようにしましょう。つたない文章であっても、紹介者の熱はユーザーに必ず伝わります。その熱意に行動を促され、成約につながるケースも非常に多いのです。
まずは単価だけで判断するのは避けて、自分がこころからオススメしたいと感じた商品を紹介するようにするのが良いでしょう。
自分のサイトの色にあった広告を登録する
ブログやサイトの内容やターゲット層と一致しているASPや広告を選んで発信していきましょう。
報酬単価だけを意識して自分のサイトのターゲットにあっていない広告を貼ってしまっていたりすることがしばしばあります。
誰に、どのように、広告を伝えるかが重要なポイントになります。
ターゲットをしっかり分析して広告選びをしていきましょう。
最後に
今回は自分でアフィリエイトを始めようと思ったときに、迷わず登録しておくおすすめのASPについてご紹介しました。
自分に合ったASPを見つけてブログやサイト収入を増えしていただく参考になればと思います。
今の生活から5万円の収入が増えたことを想像してください。
仕事日のお昼ごはん、休みのおでかけ、欲しい物、旅行、など視野が広がりませんでしょうか。
アフィリエイトは決して時間労働ではないです。執筆スキルやマーケティングスキルが身につく副業になります。スキルを磨けば収入も右肩上がりになります。
大事なことはJUST DO IT!!
行動すること。
続けること
諦めないこと。
まずは1か月5万円を目指して頑張りましょう。
明日の笑顔のために3.2.1せーーーーーの
いっちょやろう!!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント